猫,知育、おもちゃ、オススメ 猫に知育おもちゃがオススメな理由と、実際に使ってみて…。 - Junichi Blog
Goods

猫に知育おもちゃがオススメな理由と、実際に使ってみて…。

猫に知育トレーニングがオススメな理由アイキャッチ
あや
記事内に記載のリンクは商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

知育おもちゃって知ってる?

こんにちは!Junichi Blogのあやです。

知育おもちゃって聞いたことありますか?

おやつやご飯をおもちゃの中に入れて、

転がすことでご褒美がゲットできたり、

穴の中に入ってるおやつを掻き出して手にいれることができる仕組みになっていたり、

頭と体を使うことで刺激を与えることができるおもちゃです!

知育おもちゃがオススメの理由

猫は狩猟本能を強く残している生き物なので、

遊びも狩りの延長線にある行動です。

その遊びを通してご飯やおやつが手に入る知育おもちゃは、

猫にとって自信に繋がったり、

ご飯に対する満足度を高めてくれる働きがあります!

また、お留守番の時など1人で退屈な時間を過ごすより、

知育おもちゃを使って遊ぶことで、猫の自立心が高まると言われてます!

と言うことで・・・、

人間にべったりな純ちゃんにはちょうど良さそう!!

我が家にある知育おもちゃ

早速購入してみました!

家にあるのはこの2種類!

転がすボール系以外にも面白そうなおもちゃは沢山あって、

手を使ったり、鼻を使うことによって精神的な刺激にもなるらしい✨

実際に知育おもちゃで遊んでみよう!!

気をつけないといけないのは、

いきなり難易度高い知育おもちゃを使わないこと。

猫ちゃんもハードルが高すぎると、チャレンジする前に飽きちゃいます。

という理由から、買ったのは転がすとご飯が出てくるおもちゃ!

ペット用知育おもちゃ

↑今回使ってみたのはこちら!!↑

知育は焦らず段階的に・・・

まずは純ちゃんの前で転がして、おやつを出してあげます。

1.このおもちゃの近くにいたら、おやつ出てきた!

2.このおもちゃからおやつ出てくるのか!?

この位まで認識してくれたら、目標達成!!👏

純ちゃんはドライ系のおやつがあまり好きじゃないこともあって、

中に忍ばせるのは普段食べてるカリカリご飯です。

なので、お腹空いてるタイミングを狙ってトレーニング✨✨

知育おもちゃにチャレンジする猫

私を呼びつけて何でしょうか?の顔。笑

覚えるまで時間はかかりそう

トレーニングの様子は動画にアップしてます。

まずは私が転がして、ご飯を食べてもらう!😊

最終的には出して!っておねだりされちゃったけど、

これはこのおもちゃからご飯が出てきてるって認識してるってことだよね?笑

ということで第一段階は目標達成。

後は何回かこのおもちゃ使って、トレーニング重ねてみよう♪♪

正直純ちゃんは理解するまで、少し時間はかかりそうな印象でした💦💦

お留守番の時に、自分で使えるようになったら嬉しいな♡

知育おもちゃから出てきたおやつを食べる猫

遊び終わったら必ずおもちゃは洗ってね

ご飯を入れておくおもちゃなので、

遊び終わったら洗ってください。

お手入れも難しくないものの方が長く使いやすいです。

知育おもちゃ分解できるようになってるので、洗いやすそう!

分解できるようにできてたので、洗いやすそうなのもいいね😊

また定期的におもちゃ使って、純ちゃんと知育トレーニングしてみます!!

前の記事 / 次の記事

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. 猫の十戒って知ってる?|Junichi Blog - Junichi Blog

    […] 純ちゃんと知育おもちゃで遊んでみた|Junichi Blog […]

  2. 猫にお留守番任せる時の準備|Junichi Blog - Junichi Blog

    […] 純ちゃんと知育おもちゃで遊んでみた|Junichi Blog […]

ABOUT
純一
純一
元のら猫の超甘えんBoy
元のら猫の超甘えんBoy純一との日々を、お世話係がブログに綴ってます。 ブログ以外にもInstagram、X、Youtubeでは純ちゃんの普段の様子が見られるから、是非チェックしてね!
記事URLをコピーしました