猫,早食い,対策方法,吐き戻し,予防, ご飯,フード 猫の早食いに効果的な対策方法|Junichi Blog - Junichi Blog
Care

猫の早食いに効果的な対策方法|Junichi Blog

あや
記事内に記載のリンクは商品プロモーションを含む場合があります
スポンサーリンク

純ちゃんはご飯大好き!食べるのも早い!!

こんにちは!Junichi Blogのあやです。

純ちゃんはご飯食べるの大好き!しかも割と食べるスピードが早い!

猫はちょこちょこ食べの習性があると思っていたので、

予想外な食べ方でした。

それでも犬みたいに1回のご飯を完食っていう程のスピードではないけど、

ご飯の後に吐いてしまうことも多くて、

心配になったので早食い対策を我が家では行ってます。

吐き戻しが気になる子にはオススメです!

猫のちょこちょこ食べの理由

元々猫は狩りの習性から、

満腹になると狩りができなくなるため、腹八分目で食べるようになったという説や、

獲物を丸呑みしてしまうと、

骨などが食道や消化管を傷つけてしまったり、

消化不良を起こす可能性が大きくなってしまうことから、

ゆっくり食べるようになったという説もあります。

また他にも飼い猫であるため、

いつでも餌がある環境で過ごしているため、急いで食べる必要がない。

という説もあります。

実は理由はあまり良くわかってないみたいだね

お世話係的には7ヶ月位までのら猫でいた純ちゃんが、

割と早食いなのを考えると最後の説が一番可能性大きそうな気がするかな?

早食いのリスクはあるのか

本能によるものなので、問題なければ放置で良いと思っているんだけど、

早食いにはリスクもあります。

早食いにより、ご飯と一緒に空気を飲み込んでしまうので、

飲み込んだ空気と咀嚼されていないフードの塊が胃を圧迫してしまい、

吐き戻しに繋がることがあります。

これは野生で食べていた動物では起こらなかったかもしれないけど、

キャットフードは膨らむから起こってしまうトラブルだと思うと、

対策してあげた方が良さそうだと思いました。

我が家の早食い対策

物凄く基本的なことだけど、

ご飯の回数を増やして、少量ずつの給餌に変えました!

以前は1日2回、朝と夜ご飯のみだったのですが、

朝ご飯2回、夜ご飯2回の1日4回に分けてます。

以前は吐き戻しが結構あって、

フードの粒々がわかる状態で戻しちゃっていたのですが、

小分けにすることによって吐き戻しの回数は圧倒的に少なくなりました!

ご飯の回数が増えてちょっと得した気分になるしな♡

因みにこの小分け制度に慣れてなかった頃、ご飯あげるの忘れてると、

ちゃんと純ちゃんがご飯の食器の前に来て鳴いて教えてくれる。笑

回数増やすのが難しい場合の対策

回数増やせば簡単に対策できますが、

とは言え、お仕事等でなかなかそうするのも難しい場合、

他にも対策できる方法があるのでご紹介します!

タイマー付きのフードディスペンサーを使用する


時間になるとフタが自動で開いてくれる!

タイマー付きのフードディスペンサーを使用すれば、

2回は自分でご飯をあげて、後の2回はこのフードディスペンサーを使えば、

小分けにご飯があげられちゃいます!

このディスペンサーの数を増やせば、

体調に合わせてもっと回数を分けたい等にも対応できるので、

あると安心なアイテムです!

早食い防止用のフードボウルを使用する


消化不良を予防する点を考えると、

時間を空けて小分けにしてあげるのが理想ですが、

それが難しい場合は早食い防止用のフードボウルもオススメです。

ただ、犬用に作られた商品が多いので、

マズルが短く犬ほど舌の動きも自由ではない猫には難しい形も多いので、

あまり突起が多くないタイプを選んであげてください。

また食器はプラスチックだと傷がついて、そこから雑菌の繁殖に繋がりやすいので、

陶器やガラス製を選ぶと衛生的に使えてオススメです!

大好きなご飯の時間を健康的に楽しんでね♡

ご飯食べてる様子を下から観察できる!

純ちゃんの表情が見えて楽しいので、定期的に動画撮って見ちゃいます🥰

このフードボウルは高さも調節できて、純ちゃんの様子も見れるから好き!


前の記事 / 次の記事

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. “ペットと一緒に防災体験”イベント行ってきたよ|Junichi Blog - Junichi Blog

    […] 猫の早食いに効果的な対策方法|Junichi Blog […]

ABOUT
純一
純一
元のら猫の超甘えんBoy
元のら猫の超甘えんBoy純一との日々を、お世話係がブログに綴ってます。 ブログ以外にもInstagram、X、Youtubeでは純ちゃんの普段の様子が見られるから、是非チェックしてね!
記事URLをコピーしました